2015.06.11 UP
2015年1月にリニューアルし、新たにライター金子厚武さん、SISTERJETワタルSが参加しスタートしたSuono Dolce「Music Go Round [Thu.]」。
ゲストコーナー「SISTERJET ワタルSの勝手にゲスト局」の今月のゲストは海外の音楽の影響を受けつつ日本語ポップスの心を忘れずあくまでも明るくさわやかに演奏するバンド「恋する円盤」。5月27日にセカンド・ミニ・アルバム『Her Favorites』をリリース。
「金子厚武が選ぶ ~今月の一枚」のコーナーでは、初のゲスト!戸渡陽太が登場です。お楽しみに!
![[Music Go Round]](/images/features/201501/MusicGoRound201501_text.jpg)
・コンテンポラリーな生活 / ハスキーガール
・Any / UNDO
・ムーズムズ / ヘイヘイホー
01. 世界は時々美しい / 02. ギシンアンキ / 03. 探せ / 04. Y /05. 黄泉のゴンドラ
戸渡陽太は最近では珍しいタイプの気骨のあるシンガーソングライターだ。ジェフ・バックリィ、尾崎豊、さらにはヌスラット・ファテー・アリー・ハーンなどをフェイバリットに挙げるだけあって、そのややしわがれた歌声からは人間が本来持っているプリミティブな衝動のようなものが感じられる。『孤独な原色たち』は昨年発表されたデビュー作『プリズムの起点』に続く2枚目のミニアルバムで、プロデュースは本作も深沼元昭が担当。前作に収録されていた“マネキン”にも通じる、かき鳴らされるアコギと拍子木のようにも聴こえるカウベル、戸渡自身の歌声すべてがパーカッシブに攻め立てる攻撃的なナンバー“ギシンアンキ”も印象的だが、やはり本作の核はオープニングの“世界は時々美しい”だろう。まさに「スタンダード」と呼ぶに相応しいこのバラードは、「世界は基本的に醜く、狂っている」という視点から、それでも人間の生命力を祝福しようとするような、渾身の一曲だ。目立ちすぎる原色は叩かれる世の中かもしれないが、孤独を感じてもそれぞれが自らの色を最大限に発揮できる世の中こそ、本当に美しい世界なのではないか。その強烈な個性をさらに研ぎ澄ませ、これからも成長していってほしい。
ゲスト : 戸渡陽太
◆ 戸渡陽太 オフィシャルサイト ⇒ http://www.towatariyota.com/
[お送りした曲]
・戸渡陽太 / ギシンアンキ
・戸渡陽太 / 世界は時々美しい

・Q;indivi Starring Rin Oikawa / Let It Go – ありのままで
今月のゲストには5月27日にセカンド・ミニ・アルバム『Her Favorites』をリリースする海外の音楽の影響を受けつつ日本語ポップスの心を忘れずあくまでも明るくさわやかに演奏するバンド「恋する円盤」をお迎えしました!!
ゲスト : 恋する円盤 (大塚真太朗さん)
[お送りした曲]
・恋する円盤 / ELMER
・恋する円盤 / 言えないよ
・恋する円盤 / トワイライト
01. ELMER / 02. メロディーコーリング / 03. 言えないよ / 04. リトルシンガー / 05. 甘いものひとつ / 06. トワイライト
◆ 恋する円盤 オフィシャルサイト ⇒ http://lovingufo.com/
◆ SISTERJETオフィシャルサイト ⇒ http://sisterjet.com/
・BLACK KNIGHTS / Reptables (feat.John Frusciante)
・Awesome City Club / It’s So Fine
・cero / Ticktack
毎週月~金 20:00~22:00 ON AIR
(第一週目放送後、1ヶ月リピート放送)
ニッポン放送によるインターネットラジオ、Suono Dolce内番組「Music Go Round」。
しゃべりの達人ではないけれど、熱い気持ちで音楽を勧められる音楽キュレーターが曜日代わりで登場します。
木曜日はSPACE SHOWER MUSIC が担当!
インディーズアーティストを中心に良質な楽曲を選曲していきます。
◆ Music Go Round オフィシャルサイト
⇒ http://www.suono.jp/mgr/
[アーカイブ]
■ 2014年7月度
王舟 インタビュー
■ 2014年8月度
go!go!vanillas インタビュー
■ 2014年9月度
あらかじめ決められた恋人たちへ インタビュー
■ 2014年10月度
Lyu:Lyu インタビュー
■ 2014年11月度
赤色のグリッター インタビュー
■ 2014年12月度
或る感覚 インタビュー
■ 2015年1月度
■ 2015年2月度
■ 2015年3月度
■ 2015年4月度
■ 2015年5月度