2019年4月公開『沈没家族 劇場版』主題歌「A・I・A・O・U」
10-11月NHKみんなのうた「かむかもしかもにどもかも!」収録
“常に変化しつづける”次世代バンドMONO NO AWARE!幼少期からの成長と青春をテーマに、卓越した言語表現と創造力で手に入れた2010年代文系ロックの新境地!唯一無二の存在感を見せつける待望のNEW ALBUM!
幼少期から青年期にかけての子どもの成長と青春をテーマに制作した、MONO NO AWAREの3rdアルバム。子どもの頃にあっても大人になると薄れてしまう感覚や、どうでもよくなってしまうことこそが大切なのではないかという考えのもと、作詞作曲を手がけるボーカル/ギター玉置周啓の幼少期の体験や原風景をヒントに制作を進めた作品であり、子どもから大人に成長していく過程での成長や変化と同じようにバンドが奏でる音楽も聴き手を包みこむ言葉も変化していく。ギターロックの枠では収まらないほどにクリエイティブを高めつつある自由かつ創作的なソングライティングと言語表現、常に変化を繰り返すバンドが大きな成長を遂げたフルアルバムが遂に完成!
アートワークは手塚プロダクション公式作家であり手塚作品のパロディで話題となっている漫画家/イラストレーター”つのがい”氏が担当、エンジニアは奥田泰次、柏井日向が担当している。
01. 新人類
02. えんぴつ
03. かむかもしかもにどもかも!
04. 時間泥棒がやってくる
05. ゴミ
06. 普通のひと
07. テレビスターの悲劇
08. ヒトノキモチニナ~ル
09. ゲームは1日30分
10. 女子高生
11. 言葉がなかったら
12. LAST
13. A・I・A・O・U
東京都八丈島出身の玉置周啓、加藤成順は、大学で竹田綾子、柳澤豊に出会った。
その結果、ポップの土俵にいながらも、多彩なバックグラウンド匂わすサウンド、期待を裏切るメロディライン、言葉遊びに長けた歌詞で、ジャンルや国内外の枠に囚われない自由な音を奏でるのだった。
FUJI ROCK FESTIVAL’16 “ROOKIE A GO-GO”出演、翌年には投票からメインステージに出演。
2017年3月には、1stアルバム『人生、山おり谷おり』を全国リリース。
2018年8月に2ndアルバム『AHA』発売、恵比寿LIQUIDROOMワンマン公演を含む初全国ツアーを開催。ASIAN KUNG-FU GENERATIONやZAZEN BOYS等の国内アクトや海外アクトと共演し、数々の国内フェスにも出演、次世代ロックバンドとして注目を集める。
・Official Site
⇒ https://mono-no-aware.jp/
・Instagram
⇒ https://www.instagram.com/mono……ware.0630/
・Twitter
⇒ https://twitter.com/mono_no_aware_
関連ニュース
- 2021.03.04MONO NO AWARE「そこにあったから」リリース記念、楽曲シェアキャンペーンスタート!
- 2021.03.03新世代バンド”MONO NO AWARE”、2021年第一弾シングル「そこにあったから」MUSIC VIDEOを公開!
- 2021.03.03MONO NO AWARE「そこにあったから」リリース記念、LINE MUSIC楽曲再生キャンペーンスタート!
- 2021.02.26新世代バンド”MONO NO AWARE”、3月3日(水)に2021年第一弾シングル「そこにあったから」 配信リリース決定!Pre-add&Pre-saveもスタート。
- 2021.02.19MONO NO AWARE、配信ライブ「学校ライブ2020」映像を公開!東名阪ワンマンツアー「MONO NO AWARE TOUR 2021」振替公演のチケット販売スタート!
- 2020.11.28MONO NO AWARE、東名阪ワンマンツアー「MONO NO AWARE TOUR 2021」開催を発表!
- 2020.11.02MONO NO AWAREが学校を舞台にした単独ライブを生配信!